ロックフィッシュ(根魚釣り),釣り

まだ早い感じもあるけど、早春ホッケ釣りに行ってきた。中旬に一回と下旬に一回(リベンジ)。
ちなみにぼく以外は、かなり爆釣しておりました。
ホッケ釣りのミソは、やっぱりコマセのまきかたと時間、ポイントが重要のように思う。
岩内港旧フェリー埠頭は、車を近くにおけるので寒い時期はすぐ避難できてかなり便利。
トイレは道の駅いわないの近くに観光トイレがあるのでファミリーフィッシングにもおすすめ。

仕掛けとエサ

以前、積丹ではカゴサビキ一択で挑みすごい釣れたんですが、手返しが悪かったのでそこを改善した。
一本針の浮き仕掛けを作ってもっていってみましたがタナがあってないのか、なかなかむずかしく、結局カゴサビキに変更。それでもぼくのとこだけ渋い!!
しかし、釣れない日々でカゴサビキにしたり。。。その日その日でやっては改善の繰り返し。

エサは、
むき海老(にんにく塩と味の素締め)、バナメイエビ(にんにく塩と味の素締め)、アミエビ、コマセ。

バリエーションにとんだ海老たち

正直、針にさすエビはなんでもいいと思う。釣れるときはなくても食ってくるので。
おそらく重要なのはコマセがあるか、ないか。
コマセも近くでまいてる人がいれば、ほとんどいらない感じもする。(ポイントと時間帯がドンピシャの場合)

コマセが少ないとなかなか釣れないかも

ようするに、釣れる日か、釣れない日か。それだけでほとんど釣果が決まる。
(もちろん、粘れば一匹二匹釣れる可能性はあるけども。一回目は粘り勝ち。w)

3月中旬の1回目の釣行でとなりのおじさんが、

「アミ海老とコマセを合わせて8袋、3時間でなくなる」
「それコスパわるない?」と言いたくなるアドバイスを聞き、

まわりの人はコマセは頻繁にまくが、
針に海老はつけなかったりつけたりであまり重要そうにはしておらず。

やっぱりコマセが重要と確信。

今回持って行ったコマセは、
実績あり信頼のホーマックでも手に入るホッケの絵が特徴的な赤いパッケージのこれ。

信頼できるコマセ

天気と釣りポイント

3月中旬1回目の釣行は、天気はくもりのち晴れ。風速は2mくらい。
体感的には極寒というよりはあったかく、春というよりはちょい寒い感じ。
防寒などはほどほどでよかったが、日によっては寒いのでカイロ、厚めの上着は持ってて損はない。

2回目は、暴風で30分で撤退。w
3回目は天気はめっちゃいいのに漁師さんが撒き餌をしたようで全体的にボウズに。

右手に行きたいが激混み
やっと入れたが、時間帯が微妙。

釣果

3月中旬一回目の釣果は、マグレのホッケ一匹。
これは、やっといいポイントに入ることができて、釣れそうな時間が終わりそうな感じで慌てて、準備してて、エサもコマセも何もせず、サビキが絡まないようにと海側に釣り糸を垂らしていたら、ヒット。
釣れた原因不明のホッケですが、一匹は一匹。

謎の一匹

まとめ

道の駅さわやかトイレ

このトイレは、道の駅いわないの近くに美術館があって、そのとなりに観光トイレがあります。
外側はいかにも野外トイレっぽいですが、重要なトイレの本体はウォシュレット付きで新しくなっていてキレイ。岩内港旧フェリー埠頭からは車で五分くらいでいけます。

やっぱりその日その日であたりはずれの幅が大きような。。行かないとわからない。そうやって経験を積んでいけば、行く前に「今日は釣れない日」ってわかるようになるのかな?でもまだまだ行かないとわからない投資の日々です。釣りってそんなもんですよね〜。